ギター

こどものギター チューニングについて

  1. HOME >
  2. ギター >

こどものギター チューニングについて

子供のギターをチューニングする前に

ギターの弦は、気温差や時間の経過 ペグとの摩擦の関係などによって伸び縮みしたりします。
またギター本体も木材によって出来ているため湿度によっても音が狂いやすく
演奏前や演奏中練習の際など、何度もチューニングを行なっていく必要性があります。

正しくチューニングがされていないギターで演奏や練習をしてしまうと
正しい音感や演奏技術上達また練習意欲のモチベーションをさまたげる要因になります。

そのため、
ギターのチューニングは最初に避けては通れないものとなっております。
初心者のうちに正しいチューニングの方法とコツを身につけ、
今後のギターの練習と演奏を効率よく快適なものにしていきましょう。

まずギターチューニングで合わせる音です。

ギターのチューニングは
一番太い弦(6弦)から順番に

6弦 E(ミ)
5弦 A(ラ)
4弦 D(レ)
3弦  G(ソ)
2弦 B(シ)
1弦 E(ミ)

となっております。

ちなみにギターの世界では

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
C D E  F G A B C

となっております。

音名
1 弦 E (ミ)
2 弦 B (シ)
3 弦 G (ソ)
4 弦 D (レ)
5 弦 A (ラ)
6 弦 E (ミ)

上記の表の音に合わせるチューニングは、
「レギュラーチューニング」と呼ばれております。
ほとんどの楽曲がこのチューニングで弾くことができます。

他にも音の並びが変わった変則チューニングと呼ばれるものがあります。
「半音下げチューニング」や「ドロップD チューニング」
「オープンG チューニング」など様々なチューニングがありますが、仕組みさえわかれば大丈夫です。

お手持ちのチューナーはどのタイプでしょうか?

お手持ちのチューナーはどのタイプでしょうか?

  • クリップ式
  • シールドで接続するタイプ
  • アプリ

クリップ式シールドで接続するチューナーもしくはチューナーをお持ちでない場合は
スマートフォンのアプリを使うことも可能です。

・クリップ式の場合はギターのヘッドに取り付けます

・接続式の場合はシールドを使ってチューナーに接続します

・アプリの場合はアプリを起動させます。

まずはチューナーの使い方を見ていきましょう。

やり方はどれも同じです。

まずチューニングを始める前にギターの表示がどうなっているのかしっかり確認しましょう。
チューナーの画面のヘルツ(HZ)のところ440HZ になっていますでしょうか?
またチューナーの画面に♭などがついていないでしょうか?

こちらがついている場合は お手持ちの説明書などを使って
440HZ また♭などがない状態にしましょう!では実際にチューニングをしていきましょう。

弦を弾いて音を鳴らしていきましょう

チューニングは太い弦(6 弦) から行なっていくのが基本です。まずは右手の親指で6 弦だけを弾いてみましょう。
このとき、他の弦の音が鳴ってしまうとチューナーが正しく反応しないので、

6弦だけ弾きます!!

また、左手は弦を押さえず、開放弦の音でチューニングを行なっていきます。
(どこも押さえずに弾いた音のことを開放弦、0 フレットとも呼びます)

ペグを回して音を合わせていきます

6 弦を弾くとチューナーが今鳴っている音を教えてくれるので、

液晶の表示が「E」になっていることを確認します。
針が真ん中より左を指していたら「低い」、右を指していたら「高い」を表しています。

ペグを回す方向によって、音は次のように上下します。

反時計回りに回す⇒音が上がる
時計回りに回す⇒音が下がる

全ての音が

6弦 E(ミ)
5弦 A(ラ)
4弦 D(レ)
3弦  G(ソ)
2弦 b(シ)
1弦 E(ミ)

にあえばチューニング終了です。またチューニングのやり方です

目的の音より低い音から少しづつ締めていくやり方がチューニングが狂わず楽おすすめです!

-ギター